夏の作品(6月〜8月)
俳     句 作  者 写 真
永沢寺 子等の背丈の 花菖蒲  多喜 丈城 島田 尚武
○ 頬染めし 幼き二人 花菖蒲 多喜 丈城 島田 尚武
われもまた その戦士たり 甲子園  多喜 丈城 サンスポ 
○笑顔見ゆ 泥んこバレー 玉の汗  多喜 丈城  本人 
○梅の実の 色づく香り 漂ひて  多喜 丈城  本人 
足下の 海峡渉る 風かほり  多喜 丈城  宮脇勇夫 
○故郷の うなじ艶めく 踊りかな 多喜 丈城 島田 尚武
○本塁打 左右打ち分く 甲子園  多喜 丈城 サンスポ 
○天空に 葡萄酒醸し 盃を挙ぐ  多喜 丈城  清水 清
すれ違ふ 二人にも似し 蓮浮き葉  多喜 丈城  本人 
○祝う前 ひと夜飾りし カーネーション 多喜 丈城  本人 
○水打つや 待ちて親子の 過ぎ行きし 多喜 丈城 猪股理事長
○濡らすまじ 尾ひれくくらる 鯉のぼり 多喜 丈城 本人
○仲良しの 水辺の二人 風薫る 多喜 丈城 本人
○鯉のぼり 瀬音に合わせ 風少し 多喜 丈城 大塩 二郎
○堰の音 連なりて落つ 青葉光 多喜 丈城 本人
○見晴かし 海風渡る 田植えかな 多喜 丈城 アサヒ・コム
○山門を 駆けあがる 僧若葉風 多喜 丈城 本人
○蹲に 落ちて梅の実 水輪描く 吉川 晋也 本人
○風吹けば それ見よがしの藤の花 吉川 晋也 本人
○撫子や 二番でいいぞ 銀でいい  多喜 丈城 サンスポ 
○涼風を 孤島に吹かし 快挙せり  多喜 丈城 サンスポ 
○無人駅 ミラーの中の 夏帽子 多喜 丈城 本人
○こうのとり け高く舞ひぬ 雲の峰 多喜 丈城 本人
○空の木を 覆ひて高き 日傘かな 高  利夫 本人
○戦いは 球児たちの 青春 高  利夫 藤井克己
○我が家では ステテコ姿 クールビズ 多喜 丈城 本人
○蓮の葉の 広がり始む 風少し 多喜 丈城 本人
○瀬の音を しばし聞く背に 四葩かな 多喜 丈城 本人
○大川に 龍船競う 土用かな 吉川 晋也 本人
○大川の ドラゴンボート 夏来る 吉川 晋也 本人
○櫂高く 上げ一呼吸 ボート出す 多喜 丈城 本人
○参詣の ご利益うけし 薄暑かな 吉川 晋也 本人
○北の町 息災告ぐる 青葉風 多喜 丈城 本人
○蛍来た この水辛い 我が家へ 高  利夫 高  藤井
○梅雨晴の ひかりあつめて 棚田かな 多喜 丈城 本人
○頂点を 極む便りや 夏の朝 多喜 丈城 アサヒ・コム
○満開に 咲き競うかな 紫陽花よ 高  利夫 本人
○空蝉に 足下とられ 閑居かな 多喜 丈城 島田尚武
○指は天 爪先大地 踊りきる 多喜 丈城 島田尚武
○葦の間を 櫓の音幽か 風少し 多喜 丈城 牧野佳子
○連山に ありし名残の 雲の峰 多喜 丈城 本人
○花火待ち 閃光の落つ 川原かな 多喜 丈城 松原正典
○曇り空 海の彼方の 遠花火 多喜 丈城 アサヒ・コム
○向日葵の 海風受け 陽を背にす 多喜 丈城 アサヒ・コム
○青竹の 大蛇と化す 竹伐り会 多喜 丈城 アサヒ・コム
○奉仕者の 手力雄舞ひ 梅雨夕 多喜 丈城 アサヒ・コム
○透き通り 川底見ゆ 水団扇 多喜 丈城 アサヒ・コム
○軽鳧の 子のシャッター音に 嫌気さし 多喜 丈城 本人
○一文字の 一枚となる 甲子園 多喜 丈城 本人
○三勝を 絵馬に託して 甲子園 吉川 晋也 本人
○敗戦を 偲ぶサイレン 甲子園 吉川 晋也 本人
○戦没者 冥福祈る 甲子園 吉川 晋也 本人
○やがて実に 一枚残す 蓮花弁 多喜 丈城 多喜晴代
○春陰の 五百羅漢や 幾星霜 吉川 晋也 藤井克己
○園児らの 笑顔引き立て 藤の花 吉川 晋也 藤井克己
○汗涙 ピッチに仰ぐ 夜空かな 多喜 丈城 アサヒ・コム
○満開に 咲き競うかな 紫陽花よ 高  利夫 本人
○願かける 浴衣姿の 艶やかさ 吉川 晋也 本人
○聞こえしか 携帯で問ふ 遠花火 多喜 丈城 芦屋市HP
○笠の内 覗いて観たし 風の盆 多喜 丈城 アサヒ・コム
○連山の ひとつひとつに 雲の峰 多喜 丈城 本人
○嬌声の 戻せ廻せに 山車走る 多喜 丈城 本人
○大工方 鳥と化したり 山車の空 多喜 丈城 本人
○赤銅の 月食となり 夏暮るる 多喜 丈城 アサヒ・コム
○炎天を 避けてバイトも ひと休み 吉川 晋也 本人
○アルプスへ 駆け寄る笑顔 甲子園 多喜 丈城 藤井克己


Topページへ              俳句集へ





inserted by FC2 system